そして、俺の肌に合うのは「新野地温泉」
素敵なこけしがフロアの調度品になっています。
内湯に露天と堪能しましたとさ。
グンマー帝国の秘湯に浸かりに行ってきた。
群馬県南牧村。 あの下仁田の先、隣は長野県佐久市である。
県境の町として旧来は栄えていたようですが、近年の交通事情からすっかり過疎の町に陥落してしまったとの事。
少し古い地図には温泉が載っていたりするのですが、閉鎖とか廃業の文字が躍って悲しい限り。
そして調べてみると、南牧村の星尾地区に昔からあった鉱泉を復活させて温泉施設として営業しているとの話…これは行かねばなるまいと、早速グンマーの地を訪れてみた。
続きを読む昨年も訪れた上野村の春。
埼玉よりワンテンポもツーテンポも遅い春がそこにはあるのです。
みちのくの大都会「青森」の夜を堪能し、お腹も心も大満足。
さて、今日は最終日、一番長い移動時間が待っている。
昨夜の雪が残る本日。おまけに風が強いのよ…
自転車乗ろうと心に決めていたのになぁ…やっぱ温泉?
と、昨日も神川の湯郷 白寿の湯に行ったんだけど…ww
まぁ、違う温泉に行ってみましょう。
前から狙っておりました、湯端温泉…昔から気になっておりましたが、いつも急ぐ時間の通過だったりして、スケジュールが合わずにいつかきっと!の温泉でしたが、平成24年にリファインされて貸し切り専用の温泉へと変貌したようです。
なかなか味のある書が今風を感じます。
さて、潜入です。
温泉に行きたい…でも、別に綺麗な施設の整った場所じゃなくていい。
サウナとか露天風呂のでかいのがあるのが良いって訳じゃない。
Netで色々見てみたが、最近は綺麗で立派な施設ばかりだ。
そんな中で、ちょっと変わった成り立ちの温泉を見つけ、是非とも行きたくなった。
続きを読む日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。