自走で行こうかと早起きしてはみたが、風もかなり吹いていて しかも 寒い…。
見学している時間も冷え冷えになるのは目に見えている…
って事で、自走断念!! デポ(笑)
朝マック(って昔から思ってたんだけど、マクドナルドって関西ではマクドって呼んでいるっていうけど…マクドナルドのCMでさえ、マックと言っている訳で…何故マクドなんだろ?つか、関西のCMはアレは朝マクドなんだろうか?)して、腹を落ち着かせる。
9時少し前に会場入りして駐車場で仲間待ちでマッタリ。
しばらくして、噂の車で現れたテツ会長…
リアシートに寝そべってみるが、ワシでは届かないくらいに広い荷室であった。(ハセキョンでも無理かも…ww)
普段着にロードバイクという妙な組み合わせでクリテコース脇まで行ってみるが、スニーカーにビンディングペタルってのも妙だなあ。
交差点で止まる度に、左足をひねるし…
さて、最初のレースが始まる。
Aクラス登録者がこのレースの最高カテゴリなのだが、のっけからこのレース。
色分けされたゼッケンキャップをヘルメットに被せて走るのだが、一目で分かる白ゼッケンの早さ。
アンカージャージの若い選手ともう一人が他の選手よりひときわ早かったのが印象的だったが、その二人を数百メートル離れて追い続けた本当に単独走の選手が気になった。
強い風に悩まされながら、交代を繰り返しながら進む先頭グループをたった一人で25kmも追い続けていた。
すげぇ人がおるものじゃ。
先頭の二人は最終周のゴールスプリントも素晴らしかった。
どうやったら、あんな瞬発力を得られるのだろうか?
いやぁ…いいものを見せてもらいました。
ジブンには真似もできませんが…
さて、その後も女子選手のレースやら、高校生のレースあり、様々なカテゴリのレースが行われ、時間こそワンレース30〜40分程度ですが、その濃い内容にそれぞれ感動です。
こんな身近なところで、見て楽しめるイベントが開催されているなんて知りませんでした。
ジブンが出場する事は考えられませんが、力強い躍動感を味合わせてくれる自転車競技クリテは、また見学に行こうかなぁ。
【関連する記事】
ちょっとだけでしたが、行ってよかったす。
わざわざお越し頂いてすいません。
今度は、是非ロードで…笑
その時 クランクコーナーの出口でふくらんだ方がそのまま田んぼへ 人車一体でダイブしました
その時の印象で未だにビンディングペダルに
トラウマがありますんです
そのお話は、一緒に観戦していた方からも伺いました。
いやぁ…見たかったなぁ。スーパーダイブ