コロナコロナと自粛ムード漂うなか、近隣市町村の徒歩制覇程度は健康増進の為には仕方あるまいて。。。
と言う事で、川越に所用(有用急用)をこなした帰りに福幸(ふくよし)さんで昼食。
店は、254沿いなんだが、あまり来た記憶が無い…どんな店だったっけ?
日替わりのとんかつ定食だったかな?
美味しく頂きました。
美味しく頂きました。
リーズナブルでとてもお値打ちでございました。
さて、東松山ウォークですが、今回は高坂七清水コースとなります。
高坂と言っていますが、正代とか宮鼻地区の段丘の下段に湧き出る湧水を巡るコースになります。
高坂と言っていますが、正代とか宮鼻地区の段丘の下段に湧き出る湧水を巡るコースになります。
先ずは、大下の清水…訳あって写真割愛ww
次に東形の清水です。
ね?湧水っぽい感じでしょ?
現役で利用されているようです。
途中にあるくりから不動尊
剣に龍が巻き付く石碑は初めて見ました。
なかなか壮観
そんなくりから不動尊が見守る青蓮寺下の清水
そして宮鼻の清水です。
ここで折り返し。
ちょっと戻って観音下の清水。
ここは竹林に飲み込まれそうで行く末が不安…でもタケノコみっけ!
そして高坂地区の東光院下の清水
最後に高済寺下の清水
高坂の七清水はどれも崖下に湧き出す湧水で、地元の方に手厚く守られているようだ。
末永く湧き続けるといいねぇ。
そして遠回り選手権
下青鳥の天神社を通過して…
商売柄三角点が気になる点なかなか立派
熱さにガリガリ君休憩して終了
【関連する記事】