お仲間の一部で密かなブーム化している、鉄道沿線ウォーク。
まぁ、数年前から時間ある時に似たような事をやっているんで物珍しい事でないけど、お膝元の秩父鉄道が舞台じゃ、逝くしかあるまい。
って事で羽生駅を夜にスタート(謎)
種明かしというか、飲み明かしというか…終電無くなって、ビジホも何なんで歩いて帰宅してみっか?っと思うと「ふと」気がついて、このまま沿線歩けるんじゃね?って思った訳ですよ。
そして東行田から
ソシオ流通センター駅を経由して自宅で一時休憩して…
熊谷駅から仕切り直し。(既に足腰痛し)
上熊谷駅到着&出発
石原駅構内で、朽ち果てる信号灯
石原駅到着&出発
トトロの手下??
ヤバそうなくらい可愛い猫(ハチワレラブ)
ひろせ野鳥の森駅到着&出発
広瀬川原車両基地に近づくと、久々のSLが出発準備をしていた。
客車も用意されて、連結準備中のようだった。
大麻生駅到着&出発
大麻生駅からいったんR140旧道を歩く区間があるのだが、交通量も多く、歩道もガードレールと生け垣の隙間が狭く、車道を歩かざるを得ない場所があった。
道路工事する前に、草刈りぐらいやって欲しいぜ。
明戸駅到着&出発
明戸駅からは、沿道を軽快に住宅街を抜けられる。
車も来ない住宅街の裏通り…楽しいわぁ。
ここでSLが走ってきたよ。
武川駅到着&出発
秩父鉄道に多く見られる小さな橋の基礎には、今や絶滅危惧種のレンガが…♥
永田駅到着&出発
R140を越えると、新駅である「ふかや花園駅」が見えてくる。
なにげに、このあたりから太陽はじりじりと照りつけるわ、腹腔を内部から蹴破ろうとするわ。
ここの駅で人間の謙遜を守る事ができた。→ここのトイレは最新だけあってとても綺麗です。
そして、小前田駅到着&出発
小前田からは、区画整理地を通過して桜沢まで。
意外とわかりにくい
しかも、歩道橋上駅であまりアプローチはよろしくない。
寄居町に入って、さすがに路線近くを歩けずに、右左と線路を縫って進む。
最後は、東武東上線の玉淀駅前を抜けて…
寄居駅到着です。
歩いていると、どのくらいの距離を歩いたかよく分からん。
GPSに連動したアプリを使えば良いのだろうが、さて何を使いましょう。
スマホ添付の歩数ソフトでひとまず管理。
概ね、80cm@stepあたりで、42kmそんなもんですな。。。
久々にまとまって歩いた翌日…当然ながら、盛大な筋肉痛祭り…ww