陽気も良いし、少し歩いたりしたい訳だが、少々気になる乗り物がある。
「MAYU」と呼ばれる低速電動コミュニティバスだ。
桐生では、週末ごとに運営されて観光に一役買っているという。
確かTBSのがっちりでやっていた記憶。
NETに流れる時刻表を元に、桐生駅近くに車をデポして早速アプローチ。

11:00少し前にMAYU-Blue登場。
ちっちゃくてなかなかかわゆい♥
嬉しいくらいの快適仕様。
今の時期は更に陽気も良くて、オープンエアで空気吸い放題
いっひっひ。
お昼は、運転手さんに教えて頂いた「四辻の斎嘉」で…
築100年の古民家…とても静かな雰囲気と、心地よい風…
う〜ん最高〜♪
そんな素晴らしい環境で頂くのは…
グンマー帝国のソウルフード「おっきりこみ」
これ、おっきりこみにお稲荷さん付いて1080円!
食後は、市内散策。
桐生市内は、繊維産業が盛んに行われていた街。
そんな繊維産業の工場には必ずあるノコギリ屋根。
コレがなかなか良いのよ。
駅に向かって歩く間に、どれだけ堪能できるだろうか?
そして、美味しそうな風呂屋発見…
やべぇ…入りたい。
こんな香ばしい家屋がひしめく桐生…素晴らしい。
そして酒屋のチラシにワンバイト!!
キムラロックのみてぇ〜