「あの花」こと『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』という秩父を舞台にしたアニメがある。
例の秩父34を回ると、至る所にその看板やらチラシ、幟旗をみるのだ。
何これ?そう思うのは当然で、ソレを知りたくなって当然な流れだろう。。。
と、webで見てみた。
あ…数年前にやっていたアニメだ。
それも目一杯苦手な、涙腺テロな内容のアニメだった。
たぶん、数話見て止めたと思う。
そんなアニメだったが、秩父が舞台だとは知らなかった。
というか興味無かったと言うべきか。
そして、最終話+劇場版を見て…へぇ。秩父いいじゃん。
そう思った。
舞台の多くはネットでその場所が特定されており、検証も簡単だ。
さて、地の利を生かして、小径折りたたみを車載して行ってみよう。
今回は、愛車「解体号」をバージョンアップ!
ついにビンディングペダル化。これで激坂も安心だ!
で、先ずは腹拵え。
今日は平成でも昭和…のパリー食堂
雰囲気は相変わらずの昭和そのものだ。
そして、魅惑のオムライスをチョイス!玉ネギがシャキシャキで美味いぞよ。
年期の入った食器はネーム入り
最近は名店でもネーム入り食器じゃ無い店も有るからね
そして本題…
見る人が見れば分かるっしょ!
って事で、良いサイクリングでした。
オマケ
【関連する記事】
オムライスっていうのがまたイイです。
解体号もお元気ですね!こちらはまた積もったので出番はもう少し先になりそうです。
パリーさん素敵なんですよ。
中身もご主人もそのままなんですけど、それがまたイイ!
解体号はバリバリ現役です。(`・ω・´)キリッ