超低速スノータートルを乗り終わって、折角の新潟ですから…十日町に宿を取って、ゆっくりしてみた。
民宿「かくら」
五右衛門風呂と古り農家造りの建物、そして田舎の爺ちゃん婆ちゃんが帰省した時のような持成しがウリの宿だ。
宿に着いたら、ジッとしていられないヲヤヂの性…
早速、周囲を散策である。
少し歩くと、夕暮れの良い感じの景色と、こんな看板…
思わず、自分でイイネ!したくなる景色を堪能。
宿に戻って、早速お風呂。
これが魅惑の五右衛門風呂…それも湯船3つ!!!
とても温まる良いお風呂でしたよ。
お食事は、田舎のじいばぁの所に行った気分…山菜、野菜の地方の幸が満載。
〆はもちろん、「へぎそば!」
そして翌日…
じょんのびの里、新潟県柏崎市高柳町荻ノ島の環状集落を見学。
昭和の田舎の山里を今に残す、かやぶきの里
なんだかほんわかと暖かい場所ですわ。
雪の降る頃に訪れたいなぁ
妻有界隈といえば…棚田!
紅葉最高〜♪
そして、お馴染み星峠の棚田。
この時期の棚田も素敵です。
昨日トンネルで通ったその上は、こんなのんびりした美しい場所なんだよなぁ。
さて、少しゆっくりして近所の古民家カフェでおいしいコーヒーをいただきましょう。
う〜ん、うまいぞな。
新潟をガッツリ堪能して、大満足でしたわ。
【関連する記事】
お風呂もかっこいい!!!
らん殿ほんと趣味いいですわい
スノータートル愛がひしひしと伝わってきましたよwww
今年は紅葉が派手さが足りない気がしますが、落葉してしまう木々が未だに葉を残してくれていて、それはそれで美しいですわ。
ここの風呂いいっすよ〜是非ともご堪能を!!