那智大社のリベンジを果たしたワシ…帰り際にふと気付いた。
新宮市を見渡す山に、気になる祠が見えたのだ。
地図を見てみると、神倉神社というらしい。
由来も何も分からず、行ってみる事に…
能書きを見れば、昨日の速玉神社の分家のようなモノと判明。
コレは行かねばなるまい。。。。
ってな。
早速登る事にしたんだが…
この写真で分かるだろうか?
階段がより遙かに高低差がキツイ…。
45度より急角度な階段なのだよ。
それも、濡れて苔むしているときている。
ここにお年寄りを登らせるのは、かなりリスキーじゃねぇのか?
と心配していたら、かなり高齢のジジババがひょいひょいと登って行きおったよ。
恐るべし…熊野パワー。
そして、歩く事10分で到着。
こんな感じ。
新宮さん、ゴチ!ってね。俺のモノ新宮!と勘違いしそうな眺めに大満足。
と言う事で新宮を後にして、帰途に…
順調に紀勢道から伊勢道路、伊勢湾岸道路を経由して東名に…
で、浜名湖SAで寄り道してみたよ。
と言うのは、浜名湖遊覧船なるものが…
これは乗らねばなるまい。
一周20分程ですが、漁船を改造した遊覧船で、非常に楽しいひとときを過ごす事が出来ました。
これは面白い。
運転に疲れたら、気分転換に最高です。
程良い気分転換も出来て、運転の疲れも感じないまま帰宅。
う〜ん。思い出深い旅となりました。