また、懲りずに逝っちまいました。
早朝、久々に5時起きに気合いが入る。
ちと、殴って、秩って、ぐるっと回ろうぜ〜って話にすっかりノリノリです。
名栗−山伏−秩父−GL−ときがわ
ふむふむ。120kmぐらいやな。山3つぐらいで丁度満腹だね。
よ〜し 逝くぜ〜 (って、マジ逝きました 号泣)
シェイクダウンのモストロでございます。
軽いですね。フィット感も上々。
たまに被っているのを忘れて頭の上に手を当ててみたりするww
おお…被ってる〜♪
永田のイレブンに集結。
新緑の山を楽しむという、大人のサイクリングにご賛同頂いたのは、kaoさん、パークラさん、よっちさんのσ(^^)の4人
とりあえず、名栗と言えば名栗湖。
有間ダムをヒィヒィ言いながら登ります。
足タッチこそありませんが、あちぃし体調が思わしくなくかなり苦しいです。
つか…あちぃ
すっかり初夏の日射しになってます。
苦しいのぉ。
んで、本日のルート判明。
せっかくだから 有間峠 逝っておきましょう。
(°Д°)ハァ?
1130(有間峠)−300(有間ダム)=830
うみゅ〜かなりのもんじゃ。
後半はアップダウンもあるので、実質1000m級かいな。
全然、新緑の山を堪能する大人のサイクリングぢゃねぇよ。
まぁ、シコシコ漕いでいれば到着するでしょ〜
こちらが苦行の始まりである林道広河原逆川線でございます。
なにげに…ここまでですっかり単独ソロで走ってますが…何か?
つか、新緑を楽しめちゅうの〜
そんな急いでどこへ逝くのぢゃ。
誰も居なくなっちゃうと焦って楽しめないっちゅうの。
と、言いつつコース設定からしてかなり時間が微妙なので道中を急ぐ必要あったでR。
新緑を楽しみながらのサイクリング。
コレだね。
でもさ、ココはお勧めできねぇッス。
ここ来るまでに 糸冬 了 〜 しちゃいます。
(ワシの場合ね。tanyさんあたりなら昼飯前だな。)
杉の濃い緑と、淡い緑のコントラストが(・∀・)イイ!!
途中に山桜発見。
淡いピンクがいいですなぁ。
ここで、コーヒーでも沸かし飲んだら最高じゃないかなぁ。
まぁ。今日は勘弁してやろう。
と、思いつつこの暑さ…勘弁して欲しいッス。
暑いのに馴れていないので、消耗激しいです。
私だけ1時間半ぐらい掛かったかなぁ。
もう〜坂はご馳走様です。
いつもココへ来るといつも思っちゃいます。辛いんだもんww
たかだか獲得高度1000mぐらいなんですが、景色のせいかなぁ?
だって、沿道の景色って見所満点なんですからね。
見たい〜楽しみたい〜って思うからでしょうか?
(な訳ねぇですねぇ)
さて、有間のPeakは、未だに新緑には遠いようです。
6月ぐらいが見頃でしょうか?
お休みも程々にして秩父側へ下ります。
秩父側の山々は、まだ冬山のままです。
さくら湖あたりまで戻ってようやく新緑を目にしました。
やっぱ秩父は寒いって訳ですな。
腹が減ってもう限界でしたので、よっちさんに道案内を頼んで秩父の食事処へ…
三千乃家さんへ。
大盛り天ざる蕎麦をオーダーしたのまで記憶にあるのですが、気が付くと…
容器が空だ!!
どうやら、無意識に完食したようです。
美味かったのは間違いありませんので、大盛りで900円!
お値打ちです。お勧め!!
でも、kaoさんのセットも美味そうだった…。
この店、店の目の前に武甲山。
先々週の蕎麦屋といい、やっぱり武甲山は秩父そのものなんだなぁと再認識。
そんな母なる山を崩して使っちゃったら、罰あたりますよねぇ。
叶山もそうですが、ちとえげつない人間の英知ですわ。
さて、お食事も堪能して帰途につきます。
寄居回りの平地かなぁ。
定峰経由もアリかなぁ。
と、ワクワクしておりますと…
kao『オレ丸山林道って走ってないんだよね〜』
ココで言うかぁ〜
と、非難の前に決定。
kaoさんには、有間だけじゃ足らないそうです。
次はtanyさん、出番です。
って事で、上がりましたよ。丸山林道。
正直、背中も痛いし足もヘロヘロ。
『後はソロで帰ります』
って言おうと思ったら
視界の範囲には誰も居やしねぇ
途中で待っているだろうと思ったら。誰も居ないよ。泣
困ったなぁ…休んでいられねぇ。
とりあえす、シコシコ登ります。
しばらくウエストバックは封印だな。背中痺れたよ。
残3qの見晴台で発見。
もう、ソロ帰宅も言えません。
ヘベレケのヨッパおやぢの如くヘェヘェハァハァ言いながら登坂します。
もう帰りてぇ〜って帰途してますが…ww
ようやく高篠まで辿り着いて、後は着込んでビューンと下ります。
西平イレブンで命のガリガリ君補給して、大満足。
今日はルートの割にトラブルも無く皆さん無事に…
と、思ったら ちゃんと見捨てずにパークラさんに降臨です。
最後の最後に、ご苦労様です。
また参りましょう。
161km 久々のセンチュリーごっつあんでした。
PS
モストロ快調ッス。
よろしい。
軽くて乗っているか不安になるが、快適です。
パットを変えて夏仕様も興味アリです、
ニュートロン堪能。
思った通りのマッタリ感。
明らかにソフトですねぇ。
これは後ほど。
【関連する記事】
きつかったけど、お天気で有間峠はなにより気持ちよかったよ(^_^)/
もっと、緑が増えた頃に再び訪れましょう
今回の趣旨の通り、快晴と新緑でホント気持ちよかったすね。
しかし、最後のパンクは余計だっ!(お手数かけました)
※あの後もエア抜けと戦いながらの帰宅となりました・・とさ。
山のなかのセンチュリー、お疲れさまでした!
お疲れ様でした!
いやー、長い林道2本、らんたさんのウエストバッグをハンデにして鍛えている様は頭が下がる重いでした・・・(笑)
でも気持ちよかったですねー。
また行きましょう!
意外に子供の興味は引かず 大人は子供の見張りだったので我々自転車軍団はゆっくり観覧出来ましたね。
テレビ中継に写り込んだ可能性もあったりして(笑)
辛いとか疲れたのはいつもの口癖なので、気にしないよ〜に。(笑)
でも、いいねぇ有間峠。
また行っちまいます。
>パークラさん
まぁ〜ご苦労様でした。
しかし、あのエンドはないだろ〜って感じですよね。
あれでパンクしたくないッス。
それにしても、エアが抜けるとは…パッチもいい加減ですねぇ←貼ったのオレでした。m(__)m
>yuzitoさん
このあたりは、結構展望の利く場所が多いのです。景色をネタに走りに行っているってのもあるんですが…。
今度一度訪れて下さいませ。
ご案内致しますよぉ〜 ワニさんとかよっちさんが…(爆)
ワシは大人しく拾得物係じゃ!
>ヤマグチさん
別にTTではないのですから、自分のペースで走れば特に挫けてしまうような山ではありませんよ。
今度行きませんか?
>kaoさん
お疲れ様でした。ワシゃ疲れたよ。
kaoさんには参りました。
>katsuさん
私は大げさですんで…(^_^)
それほどのもんじゃありません。
萎えるのは1〜2kmの区間だけで、景色を見ながら進めばすぐに過ぎてしまいます。
行きましょう!!
>LEMOND乗りさん
ぎゃはは。(^。^)
テレビ中継ですかぁ?
キャッスルに蠢くレーパン軍団。
ぎゃぁぁぁぁ〜 火暴