いつもの林道を抜け出して、今回は内山牧場キャンプ場に行ってみた。
まず、佐久界隈に行ったなら…なTrattoria SINさんである。
ワシ的に近所に欲しいお店リストの上位に位置するこのお店。
美味しいお店なら数あるだろうけど、気持ちの良い店はそうそうお目に掛かるのは難しい。SINさんはそんなお店なのであった。
開店15分ほど前にお店に到着。
いつも変わらぬシンプルな店構え。
上の写真の看板以外は何もなし。屋外にメニュー等もランチの宣伝もなし!
こういうのは素敵ですな。
ふと眺めると、従業員さんが店舗前の掃除をしていたのだが、一端店舗に戻って…
ふと気が付くと、Closeの看板がいつの間にかOPENに…
ワシが車を止めて待っているのを見て、開けてくれたのだ。
アホのように客を待たす事を店のステータスにしている飲食店もあるが、見習って欲しいものだよ。
ランチは、少し辛めのパスタをチョイス。
ニンニクが効いて塩加減も絶妙…美味い。
ここの料理でハズレを引いた例しがないが、おそらくワシの口に合わなくても、それを不味いとは思わないだろう。それくらいちゃんと頑張った作品である事は、ワシのような舌音痴であっても十分理解できるくらいのお仕事をしているのだ。
満腹になったら、本日のキャンプ地である内山牧場キャンプ場に…
ここは、佐久市の市営施設であり、受付は宿泊施設のある山荘あらふねで行う。
ちなみに、料金体系はかなりいい加減である。
車両1台3800円(テント一張り込み)宿泊人員不問
テントの追加は1650円(記憶ww)
何故か単車は1100円
つまり、3人乗車で訪れてソロテントを3張り設営するには、車両台+テント1=3800円+テント追加2=3300円 合計7100円となるが、単車で来ましたと言うと、追加テントは2であり、2200円の追加料金でOKとなるので、合計6000円となる。
何とも不思議である。
そもそもソロテントの設営の設定を考えておらず、単車での設営よりも車でのキャンプの方が施設に与えるダメージが大きいとの考えだろうと思うし、人数計算しないのは、ファミリーの来場者の事を考えての設定だと思う。
恐らく、窓口の担当者はその辺の事は分かっているのだが、佐久市の振興公社という施設故に、設定している料金は内規に明記されている事から、そんな矛盾が生じる事になるのだと思う。
身近に感じるお役所仕事…の典型的な例である。
職員は、疑問があっても規定・条例・法律を遵守する事を求められ、それを確実に履行する職員が評価される。例えそれがサービスを受ける市民や民間人に対して不利益が生じる事になっても、それを疑問視する職員は組織の造反者という評価を受け、間違っていてもその決まりを守るロボット的な職員こそが組織にとって重要なのだ。
さて、市内在住者でも県内在住者でもない者としては、不平感を感じつつ、仕方なく金を払うしかない訳で…まぁ、みんなそうだから…という一番悪い納得の仕方だな。
で、汗を流しにお風呂をいただく…日帰り入浴580円(日帰り営業は16:00まで)
ここは、山荘へのアプローチから丸見えな風呂なので、仁王立ちでポーズなんぞ取ると、宿泊者の来訪時に下半身まで鑑賞される事になるので注意ww
さて、風呂もいただいて、さっぱり満足。
テント設営して夜に備えます。
なお、本日は4組のみの精鋭でのキャンプです。
数ヘクタールのキャンプ場内を何処でも使えます。
簡単な夕食を食べつつ、キャンプの楽しさを堪能。
夕暮れの山々を眺めつつ、天気も今ひとつなので、早々と就寝。
翌朝、やっぱりオッサンは日の出と共に目が覚める。
因みに、本日の日の出は4:30あたりである…
雲海が数分荒船山を包んで幻想的でしたが、気が付くと風景になってました。。。
09:00を回ると、お仲間が合流して本格的にキャンプ突入…
夕食の食材を佐久市内に買い出し…お昼は…
アレ???デジャヴ?
いいえ、今日はランチですから。
水菜のパスタに舌鼓!
さて、キャンプ場に戻ると続々とお仲間が合流してくる。
その数7名…かなり好き者である。
なんと言っても、日にち場所だけの告知で勝手に集まって勝手に解散するというノープランで各人自分で完結してね!という集まり…
最近マイブームな笑'sさんのB6君のオールチタンバージョンを持ち込んだL氏。
かなり気合い入ってます。
持たせてもらえば、異次元の軽さ…いやぁびっくりです。
そして全く気合いも何も入ってない人…
本日のテント村…
シリーズやカラーはおろか、メーカーすら各自違うソロテントの集合。
コレはかなりレアですわ。
さて、メイン食材の焼き鳥。
B6君に焼き網を敷いてグリルプレートを逆さにしてセット。グリルプレートの足の間に焼き串と具材が収まるようすれば、焼き付き無しで遠火の焼き鳥が焼ける!
大変美味しくいただきました。
夜は少しずつ更けて行くのです。
上品な燻製を味わい、野菜スープを飲み、焼き鳥、焼肉を炊きたてのご飯でいただく。
そして、お好きなアルコールでほろ酔い気分。
最高じゃ…
さて、ここは日が落ちると…星空が夜空を占領するので有名なのです。
下手なりに星を撮影してみましょう。
群馬側の明かりがまぶしい…でも、何となく天の川
オッサンと焚き火と夜空…
寝る直前…0時ぐらいかな。
スッキリと晴れた夜空が撮れた…こんな感じなのが内山牧場
綺麗な星空が見られたので、ご満悦で就寝
例によって早いオヤヂ達…
会長カフェ本日はエチオピア豆だそうです。
スッキリして美味しかった。
朝は、○ほ印のホットサンド。
これがなかな美味い…手軽だけど、皆さんに喜んでもらえる。
決して手抜きであるとの批判は…多分ない…ww
こんな絵になるジムニーに乗る某TG氏は…この隠された食材兵器の危険性を身をもって知らしめる事となる。
ホットサンドでアツアツになった鶏卵…
白身が軟らかく熱せられて、黄身はゲル状に変化しつつある…最高に美味い頃合い=思い切ってかぶりつくと、白身の堤防は決壊し、激熱の黄身が大量に零れる…。
結果、逃げ遅れた足の甲に直撃するという…
痛々しさと、想像を超えた爆笑の渦がキャンプ地を襲うのだ。
早朝から最強のテロ攻撃であった。
帰りは、いつものようにすりばち荘で、温泉に入浴してスッキリして帰宅。
あ〜楽しかった。
しかしなんだ、アラビアータ風なんて食べてたっけ?
と思ったら連荘ですかいw
中毒者多数発生、恐るべきsinさんの底力。
それにやる気が無い人の背中がとっても寂しいww
SINさんはヤバイわなぁ。。。
また行っちゃいそうです。
パークラさん
次回は是非!!
タイトルに【閲覧注意】って書くレベル^q^
芝生にパンって違和感なくて不思議ww
閲覧注意ですか?わっかりましたぁぁ!!
今度お作りいたしませう