2月24日にトランポのHID化…それから半年…
かなりごついハーネス類が、好感度を与えてくれましたが、点灯後数分でチカチカと点滅するようになって消灯…あちゃぁ〜
HIDのバルブの劣化のようです。
某所よりのサンプル品ですので、バルブ不良をネタに無償交換を迫る訳にもいかず…。
新品は6000円以上するんですよ。6000円!!!
これはオクしかないでしょ〜
1500円一丁あがり。それもバルブ2本で…ww
で、さっそく取り付けてみたですよ。。。。
ところが…同じ症状…!!
うかつでした。面倒だったので、バルブだろうとタカをくくって左右のバルブを交換して検証しませんでした。。。
正解はバラスト!
よくは分かりませんが、HIDってのは放電管みたいな構造なんで、車両の電源である12vを数万ボルトまで昇圧させて放電発光させるんでしょうから、バラストちゅうのは昇圧装置なんでしょうね。
早速オクで…こいつも1500円…ww
昨晩到着したので、ポン付けして検証…OKです!
と、いう事でですね。--ワシの忘備録--
■HIDバルブ(バーナー?)不良の時の対応。
まず、バルブを交換してバルブの不良かバラストか判断。
■コネクタ確認
この手の製品は中華なモノが多く製品を構成するコネクタ類は共通の場合が多いが、ヘンなところで違っている場合ものあるので、確認要。
■バルブのマウント
一見同じに見えるバルブだが、マウントと本体のカップラー形状が違っていて、本体だけを交換できない場合が多いので注意。
■バラストについて
現在、HID化キットは、リレーレスタイプとリレータイプがあるが、今回のバラストは、リレーレスキットと同じもの。でも、ワシキットはリレータイプ。
そう。バラストはリレーレスでもリレータイプでもどっちも使える。(まぁ当たり前っちゃそうだが、なんも知らない人は不安なのだよ)