GWといえば、普段いけないような場所に思い切って行くぜ!
そんなイメージですが、普段はコミコミでなかなか快適に過ごせないような場所は、GWで目指すには適した場所だったります。
東京!
通勤で毎日のように通われている人には何の躊躇いのない街ですが、ワシのような田舎者には、人が多い雑踏に行かなければならないのが憂鬱なのですな。
と、いう事で東京を散策。
さて、今回は城北と言いますか、王子界隈をテクテクしたいと思います。
先ずは念願の都電に…
およそ25年ぶり…ww
大塚から都電に乗ってみましたが、いやぁ…オモロ。
超過密ダイヤなんですね。追撃車両が見えますわ。
飛鳥山で下りて…
園内を散策です。
飛鳥山最高点ww
飛鳥山から下山は、およそ30mの軌道延長を持つモノレール(無料)に…
一応、王子を展望できたりします。
そして、線路脇をうろうろ…
不審者に睨みを利かせる狐殿
目線を感じて水面に目をやれば、ミドリガメ(巨大)がじっとこちらを伺ってます。
(おい!なにやってんだ?)
王子稲荷様に御参りしに来ましたとさ。
このおじさんが、5分も頭を下げっぱなしで、ワシが参拝できません。
後ろから、申し訳なく手を合わせて終了。
次なるうろうろは、王子山界隈の名所、名主の滝公園です。
ちゃんと人工の滝がお出迎え。
マイナスイオンに満たされて、次なる場所に移動。
東十条でお腹に詰め物をして、東十条銀座界隈をうろうろ。
昔ながらの商店街は、今も活気に溢れていて一安心。
更に地下鉄やら、再度路面電車に乗って東京の移動機関を堪能して終了。