昔、小名浜の市場の脇の食堂で食ったメヒカリは美味かったなぁ。
と、そんな事を思い出したら、無性に食いたくなったりして…

高速を飛ばせば、2時間半でいわきまで。
ひとまず勿来で下りて、所用をささっと済ませて(むしろ、これが本題だった気がするが…まいっか。)海沿いを行く。
勿来の海沿い…常磐共同火力のあたりからは、災害通行止め。
あの震源から200キロとか300キロ離れてる場所だよ。
もう2年以上経過しているんだよ。
迂回路を通って竜宮岬近くまで車を進めると…
まだ、昨年行った南相馬の風景と全く変わらない。
土台だけ残った、2年前まで民家が立ち並んでいたであろう更地が広がるばかりだ。
第二の目的地小名浜を目指す。
アクアマリンふくしまあたりで昼食を…
まぁ観光地ですから。
さて、本日は海鮮モノがどうしても体が欲している…従って
いくら丼だろ?
して、メヒカリの唐揚げを追加オーダー!
よしよし。これでここに来た甲斐があったというものだ。
仕上げはここ…いわき市の名所。
塩屋崎。美空ひばりさんとゆかりの深い土地なのです。
歌碑からは、彼女のみだれ髪の曲がセンサー起動で流れる仕組み。
震災の津波にも流されずに残っていたのは、何かあるのかも知れません。
次はこの灯台を見学するぜ。
またな!あばよ!
【関連する記事】