鳴子温泉まで波乱に満ちた道程を経た訳だが…。
飲んで食って寝れば、すっかりリセットのハズ…
早朝、昨日の台風並みの暴風は何処へ行ったのか?
今日も陸羽東線は運休か?
かなり興味の湧くところである…しかし。
穏やか〜な朝だったのだ。良かった良かった。
早朝から朝風呂してスッキリ〜
美味い飯をご馳走になって早々と宿を後にする。
さらば東多賀の湯さん、また来るよ!
お風呂も食事も良かったなぁ。
おかみさんに…駅まで送って頂いてラクチンさせてもらいました。
鳴子温泉駅到着〜♪
駅前には足湯があって、旅の疲れを癒せます。さすが鳴子温泉
駅前の柱もこけしです。
さて、駅には既に小牟田行きの列車が到着しております。
結局、鳴子温泉発となったようですね。
仲良くキハ100系が並んでおります。
鳴子温泉駅はこのとおり。
朝はレールも見なかったようです。
さて、小牟田へ向けて出発です。
大崎市街地に近づくにつれて雪も段々少なくなってきます。
ひとまず良かった。
某氏がマッタリと作戦会議中…ww
小牟田到着です。
ここは…気動車天国だったww
キハ40系未だ健在!
東北本線を仙台方面に進み、こちらで下車。
そう、日本三景の松島です。
昔訪れたはずなんですが…全く記憶がありません。
マリンタワーとか無かったけか?
松島観光といえば、遊覧船ですね。
松島を見ながら、クルージングを楽しむという松島観光のメインデッシュ
お決まりの餌取りカモメの襲来ww
おこぼれを欲しがる猛禽
鷹ですか?
お昼は一部で誉れ高い赤間精肉店さん
牛タンは厚く、歯ごたえ満点、ジューシーで美味しかった。
おかみさんが焼いてくれます。
さて、腹もきつくなったので、移動です。
仙石線の松島海岸駅から快速にのって一気に仙台へ…
東北の玄関口、仙台駅
立派な建物ですね。
仙台といえば『ずんだ餅』
大人なので、レディー、ゴー!!とかやりません。
美味しく頂ました。
さて、帰途は新幹線で一気に戻ります。
しかも…E5系指名予約ですww
室内は静かで、更に快適性が増しましたね。
飛行機に乗っているようだとの話がありましたが、まさにその通りですね。
快適でうとうとしているうちに目的地に到着してしまいます。
今回のはまびこはこまちとの連結でしたね。
秋田新幹線は今回の大雪で脱線事故になってしまったとの事ですが、大丈夫でしょうか?
ばいばい〜こまち。
波乱万丈の今回の『行くぜ、東北。☆』
無事に戻って来れてよかった良かった。