して、しばらくすると足がホカホカと熱くなる。
普通はコレで終わりなのだが、前回の第3回モノミーGPの後にもあったのだが、右足の内側の踝と土踏まずの間に鈍痛。
歩くと気になる痛みである。
ちなみに自転車では全く痛くない。(爆)
その実、昔痛めた右足の外側の踵下は、捻挫癖があってちょっとした外部入力に屈してしまい転倒を誘発する。
アスファルトの路面でそれは勘弁して欲しいので、右足のアウター側はテーピングで厳重に固定してのランニング。
今回の部位は、その補強箇所の丁度反対側に当たる。
前回は単に変に足をやっちまった?と単純に思ったが、昨日のRUNに於いても、夜には覚えのある痛みが復活して来たので、単に偶然痛くなった訳ではなさそうである。
そうなれば、誰かそんな経験者がおるだろ?と早速ググってみると一つの病名が…
『足底腱膜炎』
なんじゃそれ?
まぁ、土踏まずのアーチを形成している筋のトラブルである事は間違いなさそうであるし、一回痛みが出た場所と寸分違わぬ場所でもある。
前歴箇所が弱かったんでしょうねぇ。
昔から、土踏まずの筋の痛みが出る事があったので、おやぢになった今、一歩進んだストレッチとアフターケアが必須でしょうね。
まぁ、少し頑張ってみっか。。。
【関連する記事】
いろいろな治療をしましたが、足底から甲にかけて、グルッと伸縮性のあるテーピングを巻くといいと言われました。
とても簡単な方法ですが、実際に巻かないときに比べて痛みが出始める時間が変わったと思っています。
今も寒冷期や季節の変わり目に痛みが出るので、体のケアは充分にしていきたいものですね。
良い事を教えて頂きました。
テーピングは反対側は固定しているので、こっちは伸縮…φ(..)メモメモっと。
シューズもいい加減でなく、紐ぐらい締めようっと。
膝下は今のところ痛みが引いています。今後テーピングとか必要でしょうかね?
でもホッといたら治りましたよ。
違う症状ですかね。
とにかくおやぢは無理しないで楽しみましょうw
膝はテーピングがよろしいようですよ。
本でも買ってやってみては如何でしょうか?
>赤ワニさん
やっぱ放置ですよね…うん。
すっげ〜分かります。
まぁ、遊びですからね。