町ではジングルベルが流れ、音楽はクリスマスをテーマとしたモノがクローズアップされ、身の回りもクリスマスづいております。
私は敬虔なるクリスチャンでも何でもありませんので、キリストの生誕なんぞ全く興味の欠片も無いのですし、そもそもサンタクロースがトナカイに乗って玩具を配る事と何の関係があるのかも知りません。
まぁ、若人の折角の年に数回の○ッ○○(自主規制)祭りを否定もしませんけど。
と、そんな世間ズレしたおやぢにも当然そんな行事はやってくる訳でありまして、んじゃ、俗世間とは懸け離れた場所で飲んだくれてやる!って事と相成りました。
土曜は、午前・午後と家族行事で飛び回り、夕方からの合流となりました。
夕暮れの町を集結地へ向けて進んでおりますと、某氏からメール。
『場所何処っすかぁ?』
聞けば、既にこの界隈に到着しておりますが、正式な場所を知らずに徘徊しておった模様です。
この方…かなりの豪傑っす。
奥武蔵界隈は、携帯なんざ有ってもタダの時計にしかならない事実を完全にナメてます。
でも、私は心優しいので、途中でサルベージしてあげます。(笑)
人気のない真っ暗な道を進んでデポ地へ到着すると、薄明かりの中で何やら人間の居る気配が…。
恐る恐るヴェールを開くと其処は…パラダイス!
ではなく、おやぢの楽園でした。
3Kさんが資材の段取りして下さって、赤ワニさん、tokidokiさん、あかさん、モリリさんが既に設営から食事の支度までを整えて、後は祝杯をあげるだけに状態でした。
皆様、ありがとうございます。
すっかりお客様状態で早速宴に入らせて頂きま〜す♪
宴では、某氏の冠名が様々入り乱れ、始終笑いの絶えません。
かなり回ったM氏にかなりイジられておりましたなぁ。
料理は、鴨焼きに豚汁、オードブルまで選り取り見取り。
これが、青いヴェールの一枚先は、極寒の奥武蔵とはとても思えません。
暖房も焚きつつ、暖かいモノを食べる。
kaoさんも到着して、これでメンバー勢揃い。
いやぁ、極楽。
暖まったなぁ。豚汁。
仕舞いには、鴨風味の豚汁になっちゃいましたが、これはコレで宜しい。
そして、おやぢの奇特な様を確認すべく、焼き鳥持参の猫まる子さん登場。
時を同じくして、これまた飛び入りでウズラさんまでも。(^.^/
いらしゃいませー ☆m( _ _ )m☆
そしてメインイベントのケーキ。
コレが無いと、クリスマスってイベントに騙されてやっちまったって感じがしないですから。
因みに、コレって3個写真に写っておりますが、決して
万華鏡
って訳ではありませんので。
コレは、個人オーダーの大人食い用ケーキです。
子供の頃にこんなに旨いケーキって1個丸々食えたらいいなぁ〜との、永遠のロマンを形に。
まさに、大人の所業。
そして、マトモな大人の方は、普通に同じ大きさのケーキを6分割してシェアしておりました。>正解!!
対するは、大人になって子供の夢を追い求める、ロマン派の3人。
いわゆる控え目な方々ですが…(爆)
結局、規定内に全員が一個食いを完了。
重いクリームのハーモニーに、翌年はもっと大人になる事を誓い合ったのでした。
そして。
夜も更けて、おやぢのクリスマスイブイブは、盛況のうちに終わり、死んだように爆睡眠モードへと変わりましたとさ。

開けて翌日。クリスマスイブの朝。
二日酔いも無く、スッキリ起床。
撤収作業と共に、周囲の清掃。来たときよりも美しく。
折角ロードを積んでいるので、軽く走る事になり、いつものふれあい広場にデポして、林道御堂笠山線に向かう。
正直、昨日の暴飲暴力が祟って、かなり苦しい。(自爆)
1qも走らないうちに汗が噴き出る。
そんな中を鼻歌まじりのおやぢが…kaoさんだ。
うみゅー。構造が違うんだろな。 と、勝手に解釈。
しかしラクそうに登ってる。正直羨ましい。
けど、昔から比べるとワシも随分進歩したものだ。
普段の地味な努力は欠かさない事にしよう。

ダラダラとした坂に苦しみながら、御堂線のピークに到着。
汗がインナーを濡らしてとても寒い。
こんな時にウインドブレイカーを忘れて来る俺。。。(/_;)
テツさんも苦しみながら普通の顔をして上がってくる。
しかし、テツさんにしても出逢った頃には滝ノ入線のアプローチで終わっていた事を思えば、どえりゃぁ進歩である。
短くても御堂線は後半になるほど辛くなるのだ。

しばし休憩。
秩父高原牧場が遠くに見えている。
この1年、本当にこの界隈に良く訪れたものだ。
最初は、山に自転車で行くなんて、考えただけでもイヤであった。
人間とは、おかしいもので、山に行くのがデフォルトになると、平坦路を一日走っていると、どうも山の一本くらい登っておかないと、よ〜しガッツリ走ったっていう満足感に浸れない気になるのは、どうしたものか。

一休みを終え、笠山線へ向けて下り始める。
『御堂笠山線』と『林道萩帯線』の合流で後続待ち。
ふと目をやると、逆光の光に何やら綻ぶモノが…

季節を先取りした寒桜でした。
派手さは無いですが、こんなモノトーンの季節に、薄桜色の控え目な花を見ると、ほのぼのとした気持ちにさせてくれます。
その後、萩帯線−笠山支線−笠山線と繋いで、館川を下ってラジュモハンへ。
本日は、チキンカレーにサフランライスでした。
いつも旨い…。
お腹一杯になってデポ地へ戻った所で、解散と相成りました。
お付き合い頂きました皆様。ご苦労様でございました。
【関連する記事】
御堂はヒィヒィ言ってましたよ。
重力に逆らえないわたし ^^;
お疲れさまでした
ケーキは辛かったすよね!でも体重減ってました(謎
でもケーキはスゴイっすね^^;
やっぱり、みんなで走るのは楽しいです。
乗り込まねば。
天使?悪魔の囁きへの誘いぢゃなかった?
まぁ、俺でも掴まって良かったね。
御堂はまだまだ余力残している風に見えたけどねぇ。
>あかさん
いやぁ…すっげぇ辛かったですわ。
今夜もかなり食ったッス。
折角帰宅した時は減っていたのに、さっき見たら、1s増量…orz
>よっちさん
何でよっちさん来ないんだべ?って思ってましたが。
でも、もし来てたら…今日は笠山線を登っちゃったんでしょうね。
>3Kさん
こちらこそ、お世話になりました。
3Kさんこそ、遠路ご苦労さまでしたね。
年末年始は時間とってもらって雪の無いうちにGL走りましょう。
次回のイベントには参加の方向で考えたいと思います(^^;
ケーキはもう年内は食わない予定^^;
東屋が、家になちゃうなんて!
一度参加してみたいです。
是非是非ご参加下さいませ。
一応寂しいおやぢ限定らしいっすよ。(爆)
>ワニガメさん
いやいや、取り纏めして下さる兄貴のお陰で、腹一杯ケーキを堪能できたってもんです。
>katsuさん
そうですよね。
先発隊と3Kさんのお陰です。
相変わらず、フットワークの軽い方々ですよね。
>tokidokiさん
ホントお久しぶりです。
でも、別人っていうよりもアレは仮の姿です。(嘘)
精一杯です。tokidokiさんが完全復活したら…絶対に着いていけません。。。
マッタリ走でしたら連れていって下さいませ。
お疲れ様でしたー。
楽しかったっすねー。
らんたさんの方こそ、坂楽そうでしたよー。
また行きましょうねー。