
今日の朝刊を見たら、有間峠が正式に決まったそうです
命名に関わった方も、ようやくの決着に安堵かと思います
晴れて『有間峠』なのだ!!
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
冬季閉鎖が解かれたら峠に足跡残しに行きます。
正式に名称も決まったし。
一度自転車で訪れねば。
これで安心して「有間峠」と書けますね。
自分も新聞見ました。是非いってみたいですね。自分の場合はまず奥武蔵グリーンラインをもれなく体験してから挑戦したいと思います。
しかーし、いける日は来るのか(笑
斜度はさておき、名栗を一望できる景色は一度は訪れておきたい所ですね。
きー様なら、さくら湖から名栗に抜けるのもありかなぁ。
>3Kさん
行きましょう。
ちょっとキツイ所もあるけど、走り甲斐のある林道です。
崩落が怖いので、落ち着いてからがお勧めッス。
>Tedさん
ホントに人騒がせですよね。
でも、確かに下調べを念入りにしないと、古来の呼び名等を蔑ろにしてしまう事もありますので、安易な命名は御法度なんでしょうね。
けど、良かったです。
>キョロさん
はじめまして。
奥武蔵グリーンラインも縦走するとかなりのものですよね。
広河原逆川線もマッタリと走れば楽しめる林道かと思います。
是非ともチャレンジしてみて下さいませ。
>テツっちゃん
いや。
始めて走った時は、今のテツっちゃんより絶対に走れてなかったよ。
へ〜き。時間気にしないでいけばそんなに苦しくないってば。
前にwoodbell先生にそのうち行こうってお誘いいただきました。
でも脚がない。
果たして実現する日はくるのでしょうか……
復活ですなー。
手書きが今度なくなる??(笑)
噂っすかぁ。
脚なんざなくても楽しむことはできます。
輪行袋を乗せて、ゆっくりあがればいいんです。
>kaoさん
もう…手書きは無いらしい…サミシイ
>カントクさん
誰が健脚やぁ〜笑
有間は楽しく厳しい。
是非ともまたご一緒しましょう。
Σ(゚Д゚ υ) アリャマーライダーになるぞ!!
何なら、今日からでもOKですよん。
ってもう冬季閉鎖かな?