昔、森高千里さんの17才とか、雨とかね…大好きでした。
非実力派宣言とか…おちゃらけもいいとこ。
素晴らしい才能と知性と美貌に恵まれた、類い希なるシンガーだった。
が、いつもブラウン管下に張り付いて見上げていたのは内緒♥
そんな森高千里さんの、これまたベストソングの一つ…渡良瀬橋
この歌詞に描かれた舞台を、川沿いから眺めてやろうと…。
本日は、渡良瀬川自転車道を使うにあたり、ワシが昔から足繁く通った遊水池にデポして、出撃。
風も少なく、気温も控え目でこりゃベストな感じだわさ。
加須市?な中央エントランスにデポして、藤岡市、栃木市と掠めて、板倉から館林を抜け佐野へ…
そして、待望の足利へ…
んで、基本的に川沿いを進むだけも超フラットなサイクリングを…。
でも、トラップ沢山なので、どこの橋を渡るかだけは要チェック。
して程なく…足利…ん?20年ぐらい前に見た記憶が…渡良瀬橋??
車だと、ルートを知っているのですぐに分かるのですが、川沿いを走るとどこがどの橋であるのかは意外と分からないのだ。。。
欄干を確かめに行くと…!!!!
わたらせばし
間違いありません。
森高さんの歌声が聞こえて来そう…う〜ん しみじみ。
よし、帰ったらウツベで聞くべ。
Mission accomplished!
と、いう事で次はお腹を満たす必要がございます。
足利近辺で、欠食児童の腹を満たすグルメ…と言えば…。そう!!
ソースかつ丼
間違いありません。桐生のカツ屋にレッツらゴー!
サクっ桐生まで走り込んで、カツ屋をリサーチします……と、思ったら、美味しそうなソースカツの看板に誘われて…
志多美屋さんにございます。
こちら、桐生の有名店である藤屋食堂さんもこちらでお仕事をしておられたという名店にございます。
さすがにお昼過ぎに到着したペナルティで、小1時間ほど外で待たせて頂きましたが、2回転目には入店できまして、無事に6枚カツをオーダー
これが6枚カツでございます。1070円。
小振りでジューシーなヒレカツが、衣の中で踊っておりますです。
埼玉のタレカツ系と違って、これはコレで大変美味しいカツですな。
群馬は、高崎の例の店もそうですが、クオリティ高いですね。
満腹になりましたが、物理的な裏付けのない別腹が、これまた桐生名物のシロフジのアイスまんじゅうをイレブンで購入。
あんこをアイスで包んでございまして…餡好きなワシとしては、琴線ブチ切れな感じで、ストレートど真ん中の直球勝負って感じですわ。
アイスコーヒーとベストマッチですので、行かれる方は同時購入をお勧め致します。
さて、昼飯もデザートも腹に入れて、これ以上ないヲホホ状態な訳ですが、世の常識として、このままじゃ済まない…というのが、セオリーとなります。
そう…帰りは向かい風ww
まぁ、時折吹き荒ぶ風は、入れた分は吐き出しなさいと言わんばかりの仕打ち。
楽しくハァハァしたので、まいっか。
そういう事で、素晴らしい渡良瀬川CRを堪能〜。
ここはまた行こう。走りやすいし、景色が素晴らしい。
非実力派宣言もってますよー。
こう言う企画で走るのも楽しそうですね。
しかも、おいしそうだし。
是非ツアー希望!!
ご賛同の折りは、是非ご同行を。
会長が地団駄踏んでるハズですから。
>baianさん
お久しぶりです。
そうそう、モチベーションは別の所に設ければ長続きするんじゃなかろうかと。
競技とかだけの目的は、オッサンには辛すぎます。
目的を達成する為の別の餌を食って楽しみますww
「立田野食堂」のレバーソースカツ丼もお薦めです!!
足利の「グリルやまとや」ツアー希望w
渡良瀬橋は名曲だが本人は足利にきたことないらしい。
マメねw。
やまとやさんのテラ飯は勘弁してください。
しかし立田野食堂のメニュー数は尋常じゃないですよね。
う〜んツアー組みたいですね。
>ウニ君
何でワシに断りもなく江口姓になったんじゃ!!
余談です(笑)
渡良瀬のあたりで、何度曲がっても同じ橋を
渡るミステリーに出会った記憶が(^^ゞ
そりゃ知りませんでした。
ワシは下のアングル専門ですからww
ああ…そのミステリーはワシも体感した気がする。
「雨」「渡良瀬橋」系もいいですが、「私がオバさんに・・・」「ハエ男」系も良かった。
顔も声もスタイルも最高でしたね。
アイドルと言うには多芸過ぎますし、多彩な才能の持ち主でしたね。