尻の皮が薄くなったのか、前回の平地ライドですら尻が…
高崎帰りでは、ついに出血…orz 皮が擦り切れたぜ(爆)
と、いう事で南東北から着払いで訪れたダンボール箱に、シートポスト込みで入っていたYHOORK。セライタリアが誇る怪しいサドルである。
後ろのサドルの取付シロも欲しいので、ゼロオフセットサドルを後ろ目に装着。
しかし…シートポストのメーカーすら分からないくらいしかポストが出ないのが悲しい…
検証地は懲りもせず梅本線なのです。
長いし飽きないし…コレだけ登っていれば、もういいやって気分になります。
1時間近く掛けて…ゼェハァ…。
ようやく峠に辿り着きました。
いつ登っても骨の折れる峠道です。
帰りは猿岩線でバビューン。と下山。
お久しぶり!の甚五郎でウマァなのです。
オプションに、上谷の大クスでトドメを刺して終了。
お疲れ様なジブンにとき川温泉。
Ph11.3の強アルカリ泉です。
掘削当時日本一のアルカリ度を誇る珍しい温泉。現在は同レベルの温泉がいくつか見つかっているが、日本有数のアルカリ温泉である事は間違いない。
これがね…ヌメヌメして気持ちいいのよ。
機会があったら是非とも味わって欲しいねぇ。
ん?Thoork?んな直ぐに尻に合うかなんかワカランよ。
500kmぐら走ってからかな?
【関連する記事】
ふふふ、清々しいでしょ?(号泣)