しかし、週末の身体の訓練はお休み。(強制的になぁ…orz)
早朝訓練を課すべきでしょうか?
まぁ、今更何をしても始まりませんから、開き直って体調を整えて当日は気力体力を充実させる事にしましょう。
さて、先月偶然にも車を入れ替える事になった。
今までかみさんが乗っていたインプレッサの評価があまりにも悪く、快適な車がほすぃとの事だったので、知人より話のあったHIACE REGIUSをウン万という破格値で購入。FRだし、最低限の装備しかない廉価グレードであるので8年落ちの車両としてはまぁまぁの車であった。
当初は、私のグランディスがかみさんにトレードされる予定であったが、昔乗っていたデリカ並の前方視界の良さと、FR車のタイヤの切れ角の大きさに、意外にも小回りが利いて取り回しが良い事を悟られて逢えなく横取りされるに至った。(泣)
でも、いつでも貸してくれるらしいので…。

まあ、普通のミニバンですが、四角なボディ…いわゆるボクシィな形状ですので、車載量は結構多いのです。

それに、後ろのゲートは間口を遮るボディ形状ではありませんので、全部開放されて、荷の出入りには非常に楽チンです。
サードシートが取り外し出来ないのはマイナスですが、このクラスのシートを外したら、丈夫な腰がいくつあっても足りないのは、この私がよ〜く知っています。
折りたたむだけで跳ね上げも出来ませんが、セカンドシートの直後までスライドさせる事が出来ますので、なかなかの奥行きが取れます。
ボクシィなボディ形状と相まって、幅もなかなか有効に使う事が出来ます。
内部の搭載方法を検討したら、かなり有効なトランポになるかも知れません。
しかし、これもR3と同じで、かみさんの車(爆)

さて、今回の目玉は、LOGOSの自立式のタープですね。
特価品で8Kでお釣りッス。
軽いですし、意外にも広い…。
かみさんチェックが入って、240×240とか300×300は予算原案すら不通過でして、家族でも使える大きさである200×200が条件で購入となりました。
確かに…でかいっす。
コレのサイドにブルーシート張ったら、着替えもOKですね。
よし。コレで4〜5人はOKだ。
自分には、シューズのレインカバーでも買うか…と思ったが、ビニール袋に靴ごと足を入れてゴムで巻いて、クリートをガチャンの方が何となく私にはお似合いな気がする…。
少なくとも、専用品であれ、流れるような豪雨や、ガンガンと水を切って走ると水没するって話だし、そもそも、完全密封なら蒸れてビチョビチョになるよなぁ。
って事で、他のモノを買う事にする。
そもそも私が雨の日に自転車を乗る事は年に数回だしね。
【関連する記事】
写真のHIACEと同型のヤツに、仕事で乗っていたことがありますが、乗り心地は良かったけど、(普段小さい車に乗っているためか)車両感覚がつかめずちょっと苦手でした。
慣れるとかえって運転しやすいんですかね。
私からすると、スバルの逸品なんですけど…決して乗り心地がどうのって訳ではございません。
故障が続いたり、足としての使い方の変化もあり、一回り大きい車が妥当だとの結論です。
レジアスは運転に関してはなかなか良い感じです。
割と運転しやすいですよ。
とは言え、既に車に100万q以上乗ったおぢさんのコメントですので。。。
なかなか十分使えそうですよね(^^)
まぁ、背の高いグランディスですよ。
そんな劇的に変わるもんじゃありません。
って、同じような車が2台もあるよ…我が家…orz
今後「基地」として活用ですかね(笑)
週末は、合宿しますかぁ?(爆)
膝が治らない人は、家に監禁です。(笑)
場所の時間貸しを真剣にご検討されては?