一応アクセントとなるなんちゃってボカシ塗装が完了してナマクラ号。
次は、懸案であったデカール作成&貼り付け。
デカールの製作工程は…
アロエ号のロゴデザインをチョコチョコと…トレースさせて頂いて…。
お仲間のジテンシャ海苔集団の呼び名を…クニクニ…っと。
ALPSさんの熱転写プリンター(いわゆるリボンテーププリンター)でロゴを出力。今やインクジェットプリンター花盛りですが、未だに滲みのない素晴らしい発色と切れ味の良いエッジはデカール印刷をする分野に於いてはその追従を許しません。
白い色が使えるのは、このシステムだけなのは最大のアドバンテージだと思います。今や新品が買えずに中古品のみの流通になってしまうのは残念です。
ロゴデカールをクリアデカールやらの水貼りデカールに印刷して、オリジナルと比較…ちょっとロゴのラインが細いですね。。。修正。
しかも周囲のデザインの外枠が細い…これも修正。
して、再度デカールに印刷して…完成!!じゃなくて、印刷終了。
上手にカットして(これが意外と大事)水に浸ける事約1分…
浮いてキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
って事で、貼り貼り。
まぁ、素人ですから、ジテンシャの塗装なんて難易度の高いペイント作業はこのくらいで許して頂きましょう。
この水が全て抜けるまでまた暫く待ちましょう。
週末あたり塗装ができるでしょうか…。
熱転写プリンタってもう無いんですね。
出来上がりが楽しみです!
そうなんですよ。熱転写プリンターが無いと色々イタズラができません。
おっと、…今度廃探しませう。
>かき
ビートも塗ってやるよwww