パーツの多くはある。フレームもキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
と、いう事で先ずはFSR追い剥ぎ。
FSRの解体ポイントは、ディスクブレーキassyを如何に無事に取り外すか?
ヘッドパーツをどうやって取り外すか?
この2点に集約される。
何をつまんねぇ事言ってんの?とは思うが、何せ全く何も知らない素人なので、ブレーキラインがリアサスのブラケットの間を通っているだけで汗が止まらなくなるくらい心配なのだ。
まぁ、最悪バラバラにすれば取り外し出来そうだから心配ないと…勝手に信じて作業を続ける。
ハンドルバーを外して、油圧ブレーキのレバーを外して…油圧ブレーキラインを取り外して、問題の所は……無視して(笑)、キャリパーを取り外す…
どう見ても…通らないリアサスの付け根を通る配管…www
一瞬鉄ノコで切っちゃおうかと思いましたが…(嘘嘘)
余分にバラし過ぎてしまったが、いいお勉強という事で。無事にクリア。
汗が止まらないついでに、ヘッドセットの解体に着手。
ヘッドセットは通常ヘッドワンポンチなる道具で抜くのだが、
【ホンモノのヘッドワンポンチ】
当然そんなモノ持ってないので、ドライバーでガジガジやるつもりでいたが、悪い事に今回の相手はクリキンである。
クリキンと言えば、ヘッドセットの王様まさにキング!そんな王様相手にいくらワシが脳天気でも天下のクリキン様を貫通ドライバーでガンガン叩けない。
しょうがねぇ。。。
裏技始動…ww
ステン管を買ってきて、割竹の如く割を入れて代役。
まぁ、そうそう使うものでもないので、その度に作ってもいいな。。。。
ちゃんと使えました。
クリキンが傷一つ無く外れて一安心。
FSRの外装部品も全て洗浄して、すっかり新車です。
新たな嫁ぎ先で頑張って頂きましょう。
他の部品達の洗浄も完了して、新車の輝きが…ww
あとはバージンフレームの塗装だぜ。