このホイールをパッと見て、どちらのホイールがどういうモノか判る人が居れば、それはかなりコッチの世界に近い人だと思う。。。
違いが判る人は素晴らしい!
これって、数多くの人がホイールを変えようと考えて、純正以外の社外品を選択するとき、絶対に候補に入らないタイプのホイールだと思う。
正直、ホイール業界でのニッチ製品というものはこういうモノを言うって感じの典型的なシロモノ。
コレは、AmericnClassic社のCR-420なるアルミセミディープリムの軽量ホイールです。
なんてたってウリは、ペナペナの薄いアルミディープリムが名前の由来となる420gというのがセールスポイント。
但し、アルミで34mmという微妙なリムの高さの上に軽量…しかもクリンチャーなので、強度はかなり低い…モテギの下りコーナーに入ると撓んで変形するのが下手っぴなワシでも判るくらいに弱々なリムなのだ。
と、それが上…
んで、下が某氏からチーズロールカツと引き替えに長期貸与という名目で拉致してきたズラクラCR-420ww
流通していたCR-420のリムを使って、7700ヅラハブで手組して一品。
これが完組CR-420。
アメクラの軽量ハブ(細くて折れそうだよww)
DTのバテットスポークを使用しておりますな。一応良心的な設定です。
ワシが落石を喰らってもちゃんとホイールとしての役目を果たしております。
こちらがズラクラCR-420ww
7700のヅラハブにDTのニューエアロという贅沢仕様。
これは有る意味凄い仕様かも。
どちらかというと、ロードよりもシクロで使ってみたい仕様ですが、少しコヤツでアロエを楽しんでみようかと思います。
かっこいいんかのぉ…