CRAFTEDアロエ2に対して最初の感想。
取り敢えず一日乗ったCRAFTEDアロエ2
思った事、感想の忘備録
■重量感は感じない。
■進みはいい。
■ダンシングすると進んで気持ちイイ。
■意外と硬くない。
■下りは怖いくらいクリップを深く取れる。
・重量感は感じない
確かにフレーム重量が1800gぐらいあるので、重さが気にならないかと言えばウソになるが、付帯物の重量が数sあるので、あまり気にする数字ではないと思う。って言うかくろすけと重さ的にアドバンテージなし(爆)
・進みはいい
平地で踏むとスルスルと進みますね。くろすけとは対照的です。
くろすけ君は、踏んでウニュっとなってからヒュイーんって感じなんですが、リニアな気がします。
・ダンシングすると気持ちイイ
これは絶対に自転車の性格なんでしょうね。ダンシングしてグイグイと踏んだ時の進み方は明らかにCRAFTEDアロエ2の方がキビキビと良く進みます。
・意外と硬くない
クロモリの異形パイプを使ったロードレーサーという一見硬そうなイメージでありつつ、後ろからの突き上げが穏やかでビックリ。
ガンガンと来るかなぁと思ったのですが…
異形パイプというのは、強度と軽さを狙って潰しを入れたり卵断面を使うのがセオリーだと勝手に思っていましたが…どうやらチガウみたいです。
・下りは怖いぐらいクリップを深く取れる
これは、フレームの剛性とかもあるのでしょうが、フォークの影響が大きいと思います。今回はREYNOLDSのOuzoProというオーバーサイズのカーボンフォークをセットしたのですが、昔から定評のある品物という事でもあり、実際乗ってみると鈍いワシにもはっきりと判ります。
特に下りのコーナーワークは圧巻。アンダーアンダーアンダーなくろすけと違って、バタつかずにニュートラルにライントレースしていくのには驚かされます。
ライン自由度の少ないくろすけと比較すると、深い所にクリップを置く事が出来るのでいくらでも入れる気が…あぶねぇあぶねぇ。
と、初期的な感想はこんな感じでしょうか。
そのうち馴れてくれば違った見方や感想も出てくるものと思います。
総括
くろすけってマッタリ&モッサリした感じの乗り味で身体に優しいバイクなのが身上で、パワーを路面にガシガシと伝えていくような乗り方は苦手。エンデューロやヒルクライムとか、淡々と乗るには本当に良くできていると思う。腰痛持ちや膝爆弾を抱えるワシには最適ですた。
アロエ2は、違ったバイクですね。
踏んで反応がいいし、思ったよりマイルドな乗り味だし。
色々乗ってみて、楽しみたいと思います。
まぁくろすけより確実に足には来ると思いますが…ww
仲間はクロモリ好きの人が多いので、今度乗り比べて感触を確かめてみようと思います。楽しみだなぁ。。。
リアバックはイイ具合に衝撃吸収してくれますから楽ですよね
フォークREYNOLDSのOrzoProってOrz oPro?www
意外にマイルドッス。
おもれ〜。
世にも珍しい組み合わせのランデブーしましょうか?
>ひゃくさん
お〜orzってww
早速直しておきました。
今度乗ってみてつかぁさい。
意外とひゃくさんの好みかもww
ヤバイ
おめでとうございます
うふ…はぁと。
是非ともPをオーダーしてあげて下さいませ。
>Tedさん
今度是非ご一緒しましょう!