某クラフテッド(某じゃねぇッス)にオーダーしたアロエ2…
先週には三角出来たみたいです。
パナソニックには及びませんが、なかなかのスピード。
んで、本題です。
先行取得して、ウキウキのハズが雪で乗れずに悶々としてる某氏によると、檸檬の毎夜より柔いとインプレしております。
わざわざパーツを共通化して乗り比べる周到さで正確なインプレを伝えてくれました。ありがとう。
けどさ…そもそも、ワシ…違いの判らない男…ww
フレームは、素材や製造方法が同じでも、フレームサイズが違えば全く別物の乗り味になるのは良く言われますが、あるコンセプトを持って作ったフレームのサイズ展開というのはとても難しく、厳密に各サイズに同じフィーリングを持たせる事は不可能でしょう。
と、言うことで…
少し寸足らずのワシのアレ…う〜んコチコチなのでしょうか?
きゃぁぁぁ…楽しみですねぇ
100メーターで違いが出て
1キロで確信しましたが 何か?
(笑)
サイズ小さいから楽しみですね。
ちょうど良い剛性が出てるかも
確かに自分の好みの硬さというのは、素材も含めて作ってみないと判らないものですよね。
でも、あくまで競技を目的としている訳ではないので、長い時間を楽しく乗ることができればと思っています。